みなさん、こんにちは、Keisukeです!
今回は竹取物語 蓬萊の玉の枝のポイントをまとめます!
このページにあるポイントを押さえておけば、竹取物語 蓬萊の玉の枝はバッチリです!
もくじ/Table of Contents
竹取物語 蓬萊の玉の枝 まとめ
文学史
現代仮名遣い&現代語訳
これやわが求むる山ならむと思ひて、さすがに恐ろしくおぼえて、山のめぐりをさしめぐらして、二、三日ばかり、見歩くに、天人のよそほひしたる女、山の中よりいで来て、銀の金鋺を持ちて、水をくみ歩く。
→これやわが求むる山ならんと思いて、さすがに恐ろしく覚えて、山のめぐりをさしめぐらして、二、三日ばかり見歩(みあり)くに、天人のよそおいしたる女、山の中よりいで来て、銀(しろかね)の金鋺(かなまる)を持ちて、水をくみ歩(あり)く。(現代仮名遣い)
→くらもちの皇子が「これが私の探している山だろうか」と、そうはいってもやはり、恐ろしく思われて、山の周囲をこぎ回らせて、二、三日ばかり見て回ると、天人の服装をした女の人が、山の中から出てきて、銀色のおわんを持って、水をくみ歩いていました。(現代語訳)
女、答へていはく、「これは、蓬萊の山なり。」と答ふ。
→女、答えていわく、「これは、蓬萊の山なり。」と答う。(現代仮名遣い)
→女が答えて、「これは蓬萊の山です」と言った。(現代語訳)
これを見て、船より下りて、「この山の名を何とか申す。」と問ふ。
→これを見て、船より下りて、「この山の名を何とか申す。」と問う。(現代仮名遣い)
→くらもちの皇子がこれを見て、船から降りて、天人の服装をした女の人に「この山の名を何というのですか」と問う。(現代語訳)
これを聞くに、うれしきことかぎりなし。
→これを聞いて、嬉しくてたまりませんでした。(現代語訳)
※現代仮名遣いに直す部分なし
その山、見るに、さらに登るべきやうなし。
→その山、見るに、さらに登るべきようなし。(現代仮名遣い)
→くらもちの皇子が蓬萊の山を見ると、まったく登りようがない。(現代語訳)
その山のそばひらをめぐれば、世の中になき花の木ども立てり。
→その山のそばいらをめぐれば、世の中になき花の木ども立てり。(現代仮名遣い)
→くらもちの皇子が蓬萊の山のかたわらをまわると、この世にはない、花の木々が立っていた。(現代語訳)
金・銀・瑠璃色の水、山より流れいでたり。
→金・銀・瑠璃色の水が、山から流れ出ている。(現代語訳)
※現代仮名遣いに直す部分なし
それには、色々の玉の橋渡せり。
→山からの金・銀・瑠璃色の水の流れには、様々な色の玉でできた橋が架かっている(現代語訳)
※現代仮名遣いに直す部分なし
その中に、この取りてまうで来たりしは、いとわろかりしかども、のたまひしに違はましかばと、この花を折りてまうで来たるなり。
→その中に、この取りてもうで来たりしは、いとわろかりしかども、のたまいしに違わましかばと、この花を折りてもうで来たるなり。(現代仮名遣い)
→蓬萊山の光り輝く木々の中で、私(くらもちの皇子)が、この取ってまいりました枝は、とてもよくなかったのですが、かぐやひめがおっしゃったのと違ってはいけないだろうと思って、この花の枝を折ってまいったのです。(現代語訳)
重要古文単語
歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直すルール
係り結び(係り結びの法則)
これらのポイントたちをおさえて、下の問題に取り組めば、テスト対策はバッチリやで!
後半は鋭意作成中です!今年は、学校のプリントとかで頑張って!!
You can do it!